みなさん お元気ですか?
時間は瞬く間に過ぎてしまいますね。昨日、一昨日と今年初の連休でしたが、今日三日ぶりに職場に行くと、現実に引き戻されました😨
そう私の職場はグループホームでした。(忘れていました…)
職場の扉を開いた瞬間から、あの香しきスメルが私の鼻腔を貫き、汚染された衣類、寝具の山に唖然とするのでした🥶とまーこんな具合で休み浮かれモードから、超現実モードに叩き落されて今に至ります。(自宅に帰宅後夕食後はいつの間にか爆睡モード😴)
さて、話をガラッと変えます。今回の記事は前回UPした記事の続きになります。
ちなみにこちらです👇
今回の記事はその続編になります。それではどうぞ!
グーグルアドセンス取得
昨日の午前中(1月7日時点)よりあーでもこーでもないとブツブツ言いながら、PCと対峙していまして午後には審査までこぎ着けました。送信ボタンをポチりあとは結果を待つばかりとその日は寝ました。
さて、一夜明けて本日(1月8日)先程の前振りの惨劇を体験しながら、時間はあっと言う間に流れました。
休憩時間(15時過ぎ)にメールチェック。するとグーグルさんからメールが届いています。
おや!と思い開いてみると

のメールでした。
一瞬目を疑いましたが、疲れからくる幻覚や妄想ではないようです。
最近のグーグルアドセンス取得について、審査が厳しいと聞いていたのでこんなに早く審査に合格出来るなんてびっくりしました。早速妻にメールにて報告すると、よくやった!!の返信があり、喜んでもらえたようです。
実行すると新たな展開が待っている
昨日UPした自分の記事でも書きました、”行動する”これまさに良い結果として現れた次第です。
今思えば、noteにてブログ生活が始まり1年半。そしてこのブログを開設して1年が経過しましたが、これからは新たな段階に入ります。アドセンスにてブログに広告が掲載されます。
読者からすると、見ずらい、うざい、いらねーって思う広告です。(私もそう思います🙄)
ただ、ブログでマネタイズ(サービスから収益化する(収益を得る)こと)が図れるのを夢見てブログを始められた方は多いのかと思います。これは言うなれば、自分の好きなことでお金を稼ぐ他ならないのです。(私もその一人です😁)
これで副業の第一歩が本格的に始まります。まずは嬉しい限りです。
昨今人生100年時代と言われていますが、私の世代(50代前後)はいわゆるバブル期を経験し、日本が世界でも目立っていた時期でした。そんな上がり調子を経験し、その後の失われた30年を経験するとは思ってもみなかったです。
時代のスピードは2000年を境に爆走状態です。例えばスマホで考えてみると、今は完全に必需品ですが、2007年の初代iphone発売から14年でここまでの進化を遂げています。そう、たかだか
”14年で世界が激変する時代”なのです。
今の50代前後はデジタルネイティブではないですが、小学生の頃に初代ファミコン。その前より既にTVゲームの洗礼は受けており、今のデジタル世界の黎明期を体感しています。
そんな世代ですが、この変革の急速な流れについて行くのも一苦労です。世界を見ると年齢が一桁の子供達がYouTubeやtiktokなどで活躍し、驚愕のフォロワー数や再生回数。そして、巨額な収益を得ている人もいます。こうなるとこれまでの教育や仕事観を始め、生活の価値観が大きく変わるのも無理はないです。
この傾向は今後更に加速し、今年だけで見てもコロナの影響もありますが、仕事に対する意識や会社組織、学校や家庭の在り方すら激変する可能性は大いにある訳です。そんな社会制度や価値観の変化は待ったなしです。
ちょっと話が逸れましたね。戻します😅
結論…やったもん勝ち
てことです。シンプルに。
私の本業は今のところ認知症介護です。ただいつまで続けていられるか分かりません。定年前に心身を壊す、事故に巻き込まれる、あの世に旅立つなど人生は驚きの連続です。
そう考えると本業からの独立や転職などをまじめに考えないと思うのです。終身雇用はもう砂上の楼閣です。いつまでも幻想にしがみついていると、足元をすくわれます😨
新たなチャレンジ!!
新規の挑戦に傍観者としてエールを送るのも良し。
自分から参加し挑戦者になるのもよし。
私は後者を目指します。
繰り返しますが人生100年時代と言われ久しい昨今。今後の自分の維持管理は自己責任に益々なるでしょう。出来るところからやる。
何はともあれ、よしぱらクラブのSEO対策第一弾は終了です。次は楽天、アマゾンアソシエイトなどをブログ内導入を勉強します。こちらも審査がありますので、攻略法など明日からYouTubeや他の方のブログなどから”勉強しよー”と思います😊
ただ、注意しなければいけないのが、よしぱらクラブが広告だらけにならない様、広告は吟味しなければと考えております。
重要なのはブログを通して、皆さんの何かに引っかかる記事の提供です。そのためにも今以上にライティング力向上も必須で、やることは沢山あります。とにかく記事投稿数を増やしてクオリティを上げられるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。
そして、また遊びに来て下さいね。
今回はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
次の記事で会いましょう。
コメント