【アマゾンプライムビデオ】おすすめアニメ 転生もの【3選】Vol.4

映画・読書・音楽

みなさんアニメ観ていますか?
筆者はアマゾンプライムビデオ(以下アマプラ)を観始めてかれこれ2年経ち、これまでに100タイトル超えのアニメを観てきました。

今回もそんな筆者おすすめアマプラより視聴可能な作品紹介の記事です。

いやーアニメは日本の文化です。
⚠️ネタバレを含みます。まだ観ていない方は気を付けて下さい。

「最強陰陽師の異世界転生記」

コミックナタリーより

《おすすめポイント》

①異世界転生ものと陰陽師の掛け合わせ
②転生後の主人公の出生の謎
③学園卒業後の冒険者として目指す目的とは?
 
 

ストーリー

主人公は転生前とある朝廷(中世日本がモデル?)に仕え、天才と称された陰陽師玖峨晴嘉くがのはるよし。信じていた朝廷から皇位継承争いに巻き込まれ、謀反むほんの疑いを掛けられ晴嘉の女弟子により非業の死を遂げる。だが死の直前に転生の呪いを使って異世界に転生する。
転生後の世界は中世ヨーロッパの様な剣と魔法の世界。セイカという伯爵家の少年に生まれ変わった晴嘉は、現世では魔力を持たない落ちこぼれとして見下されていた。
だが彼の体には陰陽術の基盤となる呪力と前世での記憶は持ち合わせており、今世では失敗しないと誓っう。セイカは目立たず平穏な人生を送ろうとするが、様々なトラブルに巻き込まれ陰陽術を駆使して妖怪達を従えて活躍していく。

考察

転生後の両親の安否について多くは現時点では分かっていないが、セイカの父親は転生先伯爵家の次男で冒険者として魔族の地に赴くが現在は消息不明となっている。
キャラ設定について、転生後チート能力の付与がなされている作品が多い中、今作は転生前が陰陽師おんみょうじであり従魔の召術が目を引きこれだけでも十分チートです。更に物語の構成が和ものと洋モノのコラボ的発想が面白いです。

ところで陰陽師と言えば「安倍晴明」を思い出します。
今なお根強いファンが大勢いて、映画「陰陽師」「帝都物語」にも描かれています。呪術ものと言えば現在少年ジャンプ連載中の「呪術廻戦」などが有名です。


アニメ第一期では、転生後からロドネア魔法学園入学し、現世での仲間(イーファ・アミュ・メイベル)と使い魔のユキと学園生活を通して転生後の世界を探求するところが描かれています。
今後ストーリ展開は、この世界に君臨する魔王・魔族などの討伐。更になぜこの世界に転生したかなどの謎解きが流れになっていくかと思います。

「最強陰陽師の異世界転生記」アニメ第一期は2023年4月1日で全13話終了しています。
第一期はコミックス3冊分の内容です。
・和の妖怪・呪術からの魔族やモンスターとの戦い
・転生前と後の因縁
・物語の落としどころ

などが見所になりそうですよ。

異世界でチート能力を手にした俺は現実世界をも無双する

異世界でチート能力を手にした俺は現実世界をも無双する」HPより

《おすすめポイント》

①主人公の生い立ちから紡ぎ出す今後のリアルワールドと異世界の二重暮らしの行方
②祖父の秘密(隠し部屋にあった謎の扉について)
③この物語の到達点は?
 

ストーリー

幼少期より両親・弟妹からさげすまれながらも祖父だけが唯一の味方であった天上優夜てんじょうゆうやは祖父他界後、遺言に従い様々な確執を経て両親から独立し、新聞配達で生計を立てながらつつましく生活している中学3年生。
しかし容姿・引っ込み思案な性格などにより、いじめによる辛い生活が続いていた。
ある時悪質なナンパをされている宝城佳織ほうじょうかおりを相手にボコられながらも体を張って助ける。大怪我をしふらつきながら自宅に辿り着き腫れあがった顔を洗面台の鏡で見ると現在の学校でのいじめや、この先の将来に希望が持てず絶望しかけ素手で何度も鏡を叩き割る。
勢い余ってバランスを崩すと洗面所にあった隠し部屋に入り込んでしまう。そこには祖父がかつて収集したと思われる不思議なものが多く保管され、その中に見慣れない不思議な扉を開けてしまう。
その先には質素な部屋とテーブルに手紙が置いてあり、そこに書かれていた内容を目にするとこの部屋はかつての住人は大賢者であり、遺言としてこの部屋を訪れた者に部屋にある遺品並びに異世界での能力を受ける。またこの部屋は優夜以外入れない世界であることを知るのであった…。


考察

この物語の出だしは「Re:ゼロ」「無職転生」などを思い出します。けれど前出の作品の主人公は一度死んでいますが優夜は死んでいません。
祖父から「困っている人には優しくしてあげなさい」と常日頃言われ続けていた優夜。一見大人が子供に伝える教訓であるが、この物語では大切な教えとしてその後ストーリー展開の主軸になります。
そしてなぜ祖父の家に隠し部屋があったのか?それはこの先明らかになるのかと思います。そして物語最大のポイントが異世界での能力付与がリアルでもそのまま自分の能力となるのが面白いです。

その一つが肉体改造と言うべき外見の変化優夜自身しばらく分からなかった(家の鏡が壊れているため)。
中学を卒業し高校へ進学する頃、突然以前助けた宝城佳織が優夜の前に現れ、助けてもらったお礼に自分の父親が経営する王星学園への編入の誘いを受ける。その後現状を変えたい優夜の強い気持ちより編入を決め、リアル世界での運命が大きく変わって行きます。

話は変わって、自宅に帰り扉の向こうの異世界では、大賢者の英知を授かり、モンスターを倒しながらレベルを上げていく。
ある日異世界の自宅から森の中でモンスターを倒していると、アルセリア王国の王女であるレクシア・フォン・アルセリアを助けたことで異世界の生活でも運命が大きく変わってゆき、リアルと異世界の二重暮らしになっていきます。

「異世界でチート能力を手にした俺は現実世界をも無双する」小説は14巻・漫画は4巻刊行中。アニメは2023年4月7日 より放映中です。
・祖父の教えを実行した優夜「善行はやがて自分に戻る」からの成長
・リアル・異世界の物語の同時進行は可能なのか?
・チート能力を得た優夜の今後はどの様になるのか?

など興味深い要素満載の作品です。

「異世界のんびり農家」

テレビ東京 アニテレHPより

《おすすめポイント》

①異世界ものですが「農業」に特化しています
②ほぼハーレム状態の主人公の今後は?
③まるで都市育成型シュミレーション(ゲームシムシティの様な)的要素満載なストーリー
 
 

ストーリー

街尾 火楽まちおひらくは大学卒業後にブラック企業に就職後、身体を酷使し過ぎ病気で寝たきり状態になる。30代を病院生活で費やし闘病生活の末39歳で死亡し死後「神」と出会う。この過酷な人生(運命)は神の設定ミスと告白を受けて、そのお詫びとして蘇生し若返った状態での異世界への転移を提案される。
「病気にならない身体」「人が少ない場所での生活」「農業がしたい」という3つの願いを叶えてもらうが、またしても神は転移先の選択ミスして人が少ないどころか、強力な魔物がいる過酷な環境のため人が寄り付かない「死の森」に送られる。
そこはユグドラシルの様な大樹がそびえ立つ森。その中で転生後目を覚ますと神より与えられた「万能農具」を駆使し生活拠点を前世の記憶を基に作り上げる。その後は順調に自分が思い描いた作物を育てながら一人暮らす。そんなある時のちに村の住人になるバンパイヤーのルールーシー=ルーがヒラクの住む場所にやって来てから物語が大きく進んで行きます。

考察

これまで様々なシチュエーションの異世界転生ものを観てきましたが、この作品は
「農業」にフォーカスしています。スローライフ系の作品では「解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ」
がありますが、万能農具により死の森でも前世の作物(いも・キャベツ・果物から花などヒラクが知っているもの)が短時間で栽培出来たり、後に妻になるバンパイヤのルールーシー=ルーの薬学などからも知識が広がり、更には死の森に住む魔獣のインフェルノウルフのつがいやデーモンスパイダーなどとの共生によりヒラクの生活は益々豊かになっていきます。

ところでポイントに上げたハーレム的要素については、住人がことごとく女性や子供・中年期のおとこドワーフ・リザードマンや魔獣などで、ヒラクの村には男性が極端に少ない。ただヒラクはガッツリ肉食系男子ではなく、どちらかと言うと草食系男子。村の人口を増やすべくヒラクはハーレム状態に…。

「異世界のんびり農家」は小説14巻、漫画10巻刊行中。アニメは全12話(現在放送終了)
・異世界の農業ライフとは?
・主人公ヒラクを中心に種族を越えた村づくりの実践
・共存共栄、差別の無い理想郷から自給自足の究極的な生き方の提案
など興味深い問題提起を含んだ楽しい要素満載の作品です。
 
 

まとめ

今回は【アマゾンプライムビデオ】おすすめアニメ 転生もの【3選】Vol.4でした。
毎回視聴して思うのはジャンルや内容も個性的な「異世界転生もの」。原作が出版社がKADOKAWA(エンターブレイン)の掲載サイト小説家になろうなどの小説投稿サイト経由の作品がとにかく多いです。
実際筆者はこちらのサイトで数冊読んでいますが、読みやすい作品が多くありこちらから漫画化やアニメ化に至る傾向が強いと感じました。


今後も筆者おすすめの作品を紹介していきますのでよろしくお願いします。

今回はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございました
次の記事で会いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました