春は「自然界でも新しい始まりの季節」
自分自身も新たな目標や成長を始める絶好のタイミングです。スピリチュアルな自己啓発を求める方のために、春は自己探求を深めるための季節でもあります。
今回はスピリチュアルな春の自己啓発方法について紹介します。
この記事のポイントは次の3つですよ👇
②マインドフルネスの実践
③クリアリングと浄化の実践
3つのアプローチを通して、自分自身と向き合い、成長する方法を探ります。
春を感じながら自己啓発についての知識やツールを身につけ、新しい自分を発見したいですね。
自然と調和すること
春は新しい始まりの季節であり、自然界でも新しい生命の芽が吹く時期です。
自然と調和することは、スピリチュアルな自己啓発において重要な要素です。
②庭の手入れをしたりハーブを育てる
など、春の自然と調和する方法を紹介です。
森林浴・トレッキング・海や湖など自然環境に出かける

本州は桜も終わり、新緑のコントラストが益々目に映えてくるのかと思います。筆者の住む北海道はまだ山には雪が残っていますが、庭先・道端に咲く花々を見ていると無性に外に出たくなり、休日はただ自宅でボーっとしているのはもったいなくなります。
読者の方がお住いの地域には自然を感じられ気軽に出かけられる場所はありますか?
都市部ではなかなか無いのかもしれませんが、ちょいと電車や車に乗り込んで近郊の山や海などに出かけて日々の心身の疲れやモヤモヤを発散するのはイイですね。
自然の中に身を置くと、五感が研ぎ済まされていく感覚はきっと誰にでもあると思います。
日本の国土の7割は山地と昔習いました。そうなんです!人が暮らす場所は案外手狭なのですね。別な見方をすれば非常に自然豊かな国なのです。
春真っ盛りな今、この週末や休暇などを取って自然に触れてみてはいかがでしょうか?
庭の手入れをしたりハーブを育てる

4月は仕事柄(認知症高齢介護)入居者と楽しむ花壇の今期の準備を行います。とは言っても猫の額程度ですが、数個あるプランターの土起こし・肥料入れ・雑草取りなど、案外土に触れていると自然と心が穏やかになってきます。
庭の手入れや畑などの作業は、グラウンディングです。
自分と地球を意図的につなげて、精神(スピリチュアル)的なエネルギーと身体的(フィジカル)なエネルギーのバランスを取ること。
我が家はこれまで植物を育てる機会が無かったのですが、今の家に引越し後、妻からの提案で「ガシュマル」を育てることになりました。小さな鉢からスタートして今年で10年になります。
【ガシュマル】
その木には精霊が宿るとされ、スピリチュアルな生活を実践中の筆者としては魅力的な存在です。日々の水やりや暖かい日にはベランダに出したりとしている間、ふと語り掛けたりします。
そんな瞬間「こころの癒しとも浄化とも言える感覚」があります。
”植物には動物にはない波動を感じます”
物言わぬ植物は何でしょうか
目には見えない
音には聞こえない
不思議な感覚が伝わり魅力があると思います。

昨年自宅でハーブを含め作物栽培を始めました。(とは言えほとんど妻がですが😅)
その中にセージやタイムなどのハーブも植えてみました。植物の成長と共に独特の匂いが感じられ、完全無農薬栽培なので安心して食しました。ハーブは匂いに癒され食べれば体調を整える効果があります。
今期もそろそろ自宅でも栽培準備の頃合いになりました。読者の方々において、自然のある場所に出かけたり、庭先や畑で植物を育てながら自然との調和を図ってみるのはいかがでしょうか。
マインドフルネスの実践

現在に集中し、今を生きることを目的とした瞑想の技術です。
自己啓発において、自分自身を知るための重要なツールとして知られています。
春は、新しい生命が生まれる季節であり、新しい目標を立てるための良いタイミングです。
マインドフルネスを実践することで
②内なる自分と繋がり
③自己成長の機会を作る
改めてマインドフルネスについてどうやったらいいの?
と思う方がいると思いますので、簡単やりかたについてです👇
-
ゆっくりと深呼吸をして、お腹が膨らんで息を吐き出します。繰り返し行うと徐々に気持ちが穏やかになり、更に呼吸に集中し続けると次第に心が落ち着いていきます。
-
次に深呼吸からの感覚に集中出来ると、今度は周りの感覚に意識を向けてみましょう。現在の状況(考えや悩みなど)に気づき、自分自身を客観的に見ることができます。
-
自分の頭の中の沸き起こる思考を観察すると、いろいろな思いが浮かんでくるかもしれませんが、それらの思考を観察するのが大切です。浮かんでは消えていくものを見守りこの瞬間に集中して下さい。
次は日常生活の中で取り入れられそうな実践例を紹介します。
マインドフルネスの実践例
- マインドフルネス・ウォーキング
歩きながら集中力を高める方法です。
- 普段とは違う場所でウォーキングをする。公園や山道など自然の中で歩くとより効果的です。
- 歩き始める前に、深呼吸をしてリラックスします。
- 歩きながら、足の感覚に注意を向けると地面との接触や、草や石の感触を感じられます。
- 次に、呼吸に集中します。ゆっくりと呼吸して息を吐き出します。
- 最後に、周りの景色を観察します。自然の中にいる場合、空や木々、鳥の声などを観察するとよりリラックスできます。
- マインドフルネス・メディテーション
黙って静かに呼吸に集中する方法です。5~10分前後がいいですよ😊
- 静かな場所で目を閉じて座ります。椅子や床に座るのがおすすめです。
- 深呼吸からリラックスします。呼吸を繰り返すと精神が安定しリラックス効果が期待できます。
- 次に、呼吸に意識を向けます。吸い込む時に吸い込む空気の感触、吐く時に空気が体から出ていく感覚を感じます。
- 様々な思考が浮かんだらただ見守ります。判断や評価をせずただ観察し続けて下さい。
- 終了時は深呼吸をしてリラックスし、ゆっくりと目を開けます。
これらの実践例を取り入れて、心身ともにリラックスしてみてはいかがでしょうか。

クリアリングと浄化の実践
春は、物事を新たに始めるための良い季節です。
クリアリングとは、身体や心、環境などに否定された負のエネルギーやブロックを解消することです。
過去の体験からマイナスな感情・悪習慣などがあると、新しい環境や自分の思い描いた先には進めません。
自分自身や周囲のエネルギーをクリアにして、より高次元な存在とつながり、より自己実現に向かうことが出来る考え方です。
クリアリングの実践例
- セージでのスペースクリアリング
セージは、強力な浄化力を持つ植物で、スペースクリアリングによく使われます。 まず、窓やドアを開け、セージの束を火で炙って、部屋全体に煙を広げますその際、ネガティブなエネルギーを取り込まないように、ポジティブなエネルギーに集中してイメージするのが大切です。 - シャワーを浴びる
自分自身を清めるイメージをしながら、水の流れに意識を向けます。エネルギーが洗い流される感覚を味わいながら、身体と心をリフレッシュさせることができます。 - 瞑想によるクリアリング
マインドフルネスと同じく、心と身体をリラックスさせる効果があります。ただ観察するだけで、思い浮かんできた感情に対して判断や評価はしないようにしましょう。実践すると自分自身を客観的に見られ、ネガティブな感情やエネルギーを解放し、心身をクリアにできます。 - 自分自身の幸せのイメージ
深呼吸をしながら、今の自分を振り返ります。
持病の有無はあれど自分自身が健康であり、今持っているもの・環境への感謝を行うと、実は今がとても幸せであると気付くのかと思います。その気付きから新たな環境や挑戦に繋がり自身を高み導きます。
浄化とは
身体や心、環境などに否定された負のエネルギーや邪気を感じたことが誰にでもあるでしょう。
この負のエネルギーを取り除き心身共にきれいにして清めることが浄化です。
自分自身や周囲のエネルギーを浄化し、身体・心・家・オフィスなど、身の回りを浄化し、新しい自分に向かうエネルギーを高め、自己成長を促してみましょう。
浄化の実践例

ハッカにも似た爽やかで強い香り

南米ペルーに自生する天然の香木で「聖なる樹」と呼ばれ、甘く落ち着きある一方で濃厚で神秘的な香り
- スペースの浄化
家やオフィスなど、自分が過ごす場所の浄化を行います。 例えば、セージやパロサントなどのハーブを使った燻しを行ったり、水晶を置いたりするとネガティブなエネルギーを祓います。 - プラーナヤーマ
プラーナヤーマはヨガの呼吸法一つで、深くゆっくりとした呼吸を行うことで、体内の浄化を促します。鼻から吸い込み、口から吐き出す呼吸を繰り返すことで、身体のエネルギーを浄化することができます。
こちらについて分かりやすい動画がありましたので貼っておきますね。
https://youtu.be/TPIlAFsJIqk - 瞑想音楽
瞑想音楽は、心を落ち着かせるための音楽です。特定の周波数を使った音楽や自然の音を使ったものがあり、リラックス効果や浄化効果が期待できます。
我が家で使っている乾燥セージは、パワーストーンの収納BOXに敷き詰めて使用後のストーンを浄化したり、乾燥セージを焚きつけたりしています。ただ煙が苦手な方にはホワイトセージのスプレーがありますので、そちらをおすすめします。
それがこちら👇 我が家も最近浄化の際はこちらがメインになっています。
あと乾燥セージも紹介します。
まとめ
今回は【スピリチュアル】な春の自己啓発方法 【3選】と題して書いてみました。
スピリチュアル系に詳しい方なら既に実践されていると思います。筆者も改めて記事を書きながら冬から春の移り変わりの頃、心身のバランスが崩しやすい時期かと思いました。物事の移行時期は何かとストレスがあります。
ただ、自然の流れには逆らわず、あるものは受け止めてまたあるものは受け流す姿勢はスピリチュアル的な考え方と同時に自身の生き方にも影響を与えていると感じます。
今回のメインテーマは
「春の自己啓発」でした。
人は始める際に何かきっかけが欲しいものです。そんなきっかけにぴったりなのが「春」なのです。
四季の始まり、是非今の自分から新たな自分自身を目指してみてはいかがでしょうか。
おしまい
今回はここまでです
最後まで読んで頂きありがとうございました
次の記事で会いましょう。
コメント