ブログを始めてそして今の気持ち

生活

よしぱらクラブも久しく更新していませんでした。
最終更新が8月でその後今日までなかなかブログへの記事UPに至らなく
我ながら『あらら~』て思うのです。

さて気を取り直し久々に書いてみます。

ブログは楽しい

私がよしぱらクラブを開設して3年が経ち、UPした記事は90余り3年でその数は少ないです。
ただ元々書くことを楽しむために始めたので特に気にはしていません。
ワードプレスを使用して一から自分のブログを立ち上げ、これまで試行錯誤しながら進めて
知らない世界に入るのは大変ですが、その分面白さや新しい発見がありました。

このブログはいわゆる雑記になり、私の場合【介護・旅・街歩き・アニメ・まんが・スピリチュアル的な不思議な物事・モチベアップなど】を書いています。

記事を書くに当たり私のこれまでの経験や思いをベースに、初めて訪れた場所、見聞きした物事そして調べて学んで書いてきました。ブログを始める前にnoteに投稿していて、ものを書くのが自分に出来るか試してみて、ある程度継続して出来た経緯から
今度は自分が初めから創るブログ】
に次第に興味が移り、noteと同時に書くようになりました。

大人になって始めた趣味は案外長続きしないです。
これは私のこれまでの足跡。元々飽きっぽい性格でしたので仕方ない。けれどコロナをきっかけに何か新しい趣味を始めようと思っていた時、YouTubeを観ている中でブログの世界に次第に魅せられ、まずはnoteなるサイト?アプリをスマホから検索し会員登録それからのめり込んで行きました。

もともと書くのは嫌いでは無かった

ブログ云々の前にこれまでの私の記憶を辿ってみると、学生時代国語の成績は普通でした。ただ作文、感想文のたぐいは好きではなく苦痛でした。
初めて書いた作文の出来が悪くほめて貰えなかったか、書きたいと思えない課題設定をいやいや描いたからなのか今では思い出せないけど、自分の思いを文章にしたためる作業は向いていないのだと自分勝手に思い込んでいたようです。

私の原点はこんな感じでしたが、自発的にものを書くきっかけは漫画でした。
少年ジャンプに連載していた【きまぐれオレンジロード】を読んでその世界観が当時の私(20歳を越えていて)は何を思ったか、当時はPCではなくワープロ(懐かしい)で短編小説を書き始めました。

前述の作品は今50代位の方なら知っているかと思う作品。
SF、ラブコメ、スピ系などごちゃまぜ作品でしたが、主人公の男の子に感情移入しながらヒロインに思いを馳せながら作品を読んでいたオタクでした🤣
この作品を通して自分でも今で言うスピンオフ作品を書いてみたい衝動に駆られ、何作か書いていたのを思い出します。
もうその作品は跡形も無いですが、これが原点だったと思い返します。

その後時間は流れ社会人になり25歳位に当時流行っていたmixi(ミクシィ)にはまったのがブログ書く伏線になります。
確か何かのコミュニティに入り色んな方と交流を通して、その時の自分の思いを綴っていました。その体験が今の根底にあります。

承認欲求

話を今に戻します。
SNS全盛の今人の思いや行動・知り得ない情報はリアルタイムで流れてきます。
かつて新聞、雑誌、専門書そしてTV・ラジオなどから情報収集をしていましたが、タイムラグがあり知り得るまでに情報鮮度が低下します。
それでも私を含め人は生きていたし、困る状況はさほどなかったのかと思います。

ところで自分でブログやSNSにUPすると書いた文章に対して多かれ少なかれ反応があります。
次第に評価などが気になり始め、こうなるとどんどん反応に対して敏感になり、もっともっと書きたい気持ちになってゆきます。
自分の書いた文章が褒められ、何らかの役に立てばとても嬉しくなります。

承認欲求
気が付けば、すっかりこれの虜になり今に至ります。
ただ書くことだけで満足していたのが、リアクションを体験しやがて欲望はアフリエイト・書籍映像化に繋がり、あわよくば印税で大儲けして富と名声を手に入れるなどと果てしない野望は続きます。
世に出ている作家は新旧問わず、国も人種も越えた世界に私達をいざないます。憧れ、目標、そして
『いつか私も…。』と考える人は自然と沢山いて私もそう願う一人です😁

最後に

今回は【ブログを始めてそして今の気持ち】について書きました。

私の書くきっかけは漫画の世界を自分なりに解釈しながら、私オリジナルの世界観を広げ物語を書いたのが始まりでした。
現在は書いて最後はポチるだけでとても簡単になりました。その分不特定多数が常に手段場所を選ばずに見て読んでおり、今更ながら誹謗中傷や作品盗作などのリスクも存在しています。

また情報の正確性についても自分の体験・経験談ならまだしも、他人の作品などについては情報源・著作権・権利侵害になっていないか注意しなければ後々ごたごたに巻き込まれます。

などと書きましたが、ルールやマナーを守って自分の好きな世界を書くブログは楽しい世界です。
今私は有給消化しながら慌ただしかったこれまでの時間を振り返りながら、今度の職場への準備をしつつ少しずつUPします。
宜しかったら遊びに来て下さいね。

今回はここまで

最後まで読んで頂きありがとうございました

次の記事で会いましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました